クリスマスリース 直径約20センチ
布で三つ編みしたクリスマスリースの作り方です。
お手元の布で作ってみてください。
布 7.5cmX90cm断ち切り(縫い代なし) 3本(3種類の布)
キルト芯 10cmX90cm 3本
キルト芯が手元にない場合は、タオルなどでも代用できますので、
タオル幅、15cmから18cmくらいの幅で長さ90センチにカットして代用できます。
飾りのレース 幅5cmX50cm
飾りのパールガーランド(100均)
リースを引っ掛ける紐20cm
パッチワークで作るクリスマスは楽天ROOMでも紹介しています
[楽天ROOM|パッチワーククリスマスまとめはこちら]
布クリスマスリースの作り方


布を7.5cmX90cmを3本裁断し
キルト芯も10cmX90cmを3本裁断します。
布を長くしたほうを半分に折り内側7mmを直線縫いします。(3本縫います)


縫ったら、生地を表にひっくり返します。私は安全ピンを使ってひっくり返しました。
布の片側を安全ピンで留め安全ピンを中にいれひっくりかえします。


ひっくり返し表になりました。3本とも同じようにひっくり返します
キルト芯の先端をたたんで安全ピンにつけ、
表返しにした布に、安全ピンでキルト芯を通し入れます。


両方の端部分は2cm縫い代を残しキルト芯をいれます。
余分なキルト芯はカットします。
キルト芯が入っていない先端(2cm)部分を内側に入れます。
先端部分を両方とも縫い閉じます。同じように
3本キルト芯を入れ先端を縫いこんでください。


3本を編んでいきます。
先端を安全ピンでとめ、三つ編みしていきます。まっすぐ編んでいきます。


先端まで編めたらリースのカタチに整え
先端部分を三つ編みが不自然にならないように縫いつなぎます。
3本とも縫いつなぎます。ざっくりぐし縫いでもいいので
きちんと留まるように縫ってください。(この部分はリボンで隠します)
形を整え基本のリースが完成。後は、お飾りをつけます。
手持ちのビーズや、ベル・リボンなどがありましたらつけてください。
私は100均のパールのガーランドがあったのでそれを巻きつけて、
縫い繋ぎ部分は、レースでリボンを作り縫い付けました。
クリスマスリースの完成。淡い色合いで作りました。
簡単ですが、布の魅力や、レースで飾り付けるので、
シンプルですが、華やかな感じがします
良かったら作ってみてくださいね。
*関連リンク*
三つ編みマットの作り方|古いシーツやはぎれで簡単リメイク
パッチワークで作るクリスマスは楽天ROOMでも紹介しています
[楽天ROOM|パッチワーククリスマスまとめはこちら]