直径10センチほどの、パッチワークコインケースを作りました。
小銭入れにしたり、小物入れにもなります。
材料 ハギレ 6種
裏布15センチ角2枚
パイピング用生地
キルト芯 15センチ角2枚
ファスナー12センチ
~目次~(もくじ)
パッチワークコインケース型紙
型紙をとる→ピースワークしトップを作る→しつけしてわたはり→キルティング→
パイピング→ファスナーを付ける→、仕上げる
パッチワーク小物ででよく使うファスナーを使います。
①型紙を写します。
②裁断用の番号を記入した型紙と、合印用の形と合印を写した型紙を用意します。

パッチワークコインケース作り方
③番号の入った型紙で裁断します。型紙は反対になるので、すべてひっくり返して
しるし付けをしてください。
1と2は縫い始めなので分かりやすく番号を布にをつけておきます。
④配色を見ながら並べていきます。


⑤1と2から縫い繋ぎます。印から印まで
⑥縫ったら、縫い代を5mmほどにカットし、縫い代を外に倒し
次のピースを縫っていきます。

⑦トップ完成。同じものを2枚作ります。

⑧中心の布から定規で1.5センチ幅のキルトラインをチャコペンで引いていきます。
綿はり、キルティングをします。

⑨ピースワークした表布・キルト芯・裏布を重ね安全ピンで留めます。
キルティングします。落としキルトとキルトラインを縫います。

⑩型紙で円のラインを引きます。

コインケースパイピング付け
⑪パイピングテープを作り円に沿ってパイピングします。
丁寧に、マチバリで留め最初の1センチほど縫わずに縫い進めていきます。
サイト内リンク パイピングテープの作り方

⑫縫い始めにもどってきたら重ねて1センチほど縫います。
サイト内リンク パイピングの付け方

⑬裏返したてまつりでパイピングを縫います。これを2枚作ります。

⑭刺繍や、レースなどをつけてもカワイイです。私は、フェザーステッチをしてみました。
サイト内リンク フェザーステッチの縫い方
コインケースファスナー付けと、仕上げ。

⑮ファスナーは半分に折り、裏側に印をつけます

⑯型紙の合印で印をつけパイピングとあわせながらファスナーの中心の印からマチバリをとめ
星止めで縫います。
*関連リンク*星止めの縫い方

⑰表のパイピング部分に、縫い目が出ないように縫い進めます。
でもしっかりと綿の部分も縫う感じで
進めています(見やすいように糸の色を変えてます)

⑱反対側も、合印部分とファスナーの中心からまり針を留め星止めで縫います。

⑲ファスナー部分の端部分をたてまつりして、落ち着かせます。
*関連リンク*まつり縫いの縫い方

⑳ファスナー以外の場所をまつります。なるべく細かく表面をすくうように。。。
色も、パイピングの色に合わせてください。

表に返してチャコペンを水で消して乾かしパッチワークのコインケース完成。
刺繍はフェザーステッチをしています。
*関連リンク*パッチワークキルト始め方 初心者さん向け
*関連リンク*フェザーステッチ
*関連リンク*クレイジーキルト




