パッチワーク基本 PR

水通しのやりかた

水通しやりかた
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

水通しって本当にしなくちゃいけない?って質問を受けたときがあります。した方がいいですが、しなくてはいけない。。。というわけではありません。

基本的には、水通しした方がいいです。

パッチワーク水通し

基本的には、水通しした方がいいです。

パッチワークは、細かいはぎれを縫い合わせるので、
カットクロスや大きい4Mサイズの生地まで
水を通すようにしています。
布を水に通すと縮みますし、布によって縮み方も違うからです。

それに、布によって布が歪んでいる場合もあり、それらが
水通しすることによって、修正されます。

ただ小物作りの時などは水を通していない生地を使う事があります。
小さいものだし、面倒なときはそのまま使ってしまう事があります。

反対に大きい作品や、タペストリーなどを作る時は
水を通したものばかり使っています。

でもリネン系は小物でも水を通した方がいいです
風合いも良くなりますし、かなり歪んでいることが多いからです。

リネンはよく縮みますから必ず、水は通しています。

水通しのやり方は洗濯機でしています。

基本洗濯機で水通ししてます。

買って来た新しい生地をそのつどに水洗いするのが面倒なので
私の場合新しい生地水通しするときはまとめて、するようにしています。

水通しする布を洗濯機に入れ、水を貯めます
少し洗いで3分ほど回してからそのまま置いておきます

30分ほどして、脱水

乾かします。

アイロンをします。

半分乾いているときに、アイロンしてもいいと思います

私の水通しの方法なので、決まりがあるわけでもありません。
そのまま洗濯機でざーっと洗っても大丈夫です。

色の濃い物は一緒に水通しをすると、
色落ちする事がありますので、別にして、水通ししてください。

キルティング生地の水通し

キルティング水通し

入園入学によく使われる、市販のキルティング生地の水通しですが、
私はキルティング生地を水通ししたことはありません。

そのまま水通しせずに作っています。

水通しについて最後に

基本パッチワーク作品には水通しします。
これって方法はないと思いますが、私は簡単に洗濯機を使います

一見面倒な作業ですが、さてこれから作品作るぞ!という気持ちになり、
頑張れます。