縫い方種類 玉結びのやり方 2018年11月6日 sakura 楽しむキルトノート2 縫物を手縫いする場合針に糸に通して玉結びします。 玉結びには、作る方法が二つあって、 一つは、針を使って玉結びを作る方法。 もう一つは、指で玉結びを作る方法です。 どちらも …
縫い方種類 まきかがり縫い手縫いやりかた 2018年11月2日 sakura 楽しむキルトノート2 かがり縫いもいろいろな用途に使われます。 かがり縫いは、洋服がほつれた時などに縫い閉じたり パッチワークでもよく使われます。 (さらに…) …
縫い方種類 ぐし縫い・なみ縫い 縫い方の基本を覚えるといろいろ作れる! 2018年8月10日 sakura 楽しむキルトノート2 暮らしの中で洋服を繕ったり、リメイクしたり そんな時に、ぜひ覚えておきたい縫い方など 基本のぐし縫い・なみ縫いの紹介です。 (さらに …
パッチワーク作り方 両面表のヨーヨーキルトの作り方 2018年4月16日 sakura 楽しむキルトノート2 あまり作ったことはなかったのですが、気になっていた、両面が表になるヨーヨーキルトを 作ってみました。 両面表のヨーヨーキルトとは、片方だけギャザーが寄っている丸い生地から作 …
パッチワーク作り方 ヨーヨーキルト作り方 2018年4月15日 sakura 楽しむキルトノート2 丸くて、可愛い花のような、ヨーヨーキルト ヨーヨーキルト一つで子供の髪飾り作ったり ちょっとしたアップリケ感覚で洋服の穴の補修などにも使ったりしていました。 たくさん …
パッチワーク作り方 プレートを使ったヨーヨーキルトの作り方 2017年12月15日 sakura 楽しむキルトノート2 ヨーヨーキルトは、布を内側に折りながら縫ったり 縫う間隔も均等にしたりと色々気をつけて縫わないと いけないので少し慣れるまでは難しいかもしれません。 そのためか 市販でヨ …
パッチワーク作品 ケイトグリーナウェイの布作品 2017年9月19日 sakura 楽しむキルトノート2 昨日は仕事もお休みだったので、パソコンでいろいろみていたら、 ケイトグリーナウェイの新しい布で作品を作らてれている方のブログをみつけました。 久々にケイトグリーナウェイの作 …
パッチワーク作り方 100均のb7サイズのパッチワーク手帳カバー無料型紙 2017年9月15日 sakura 楽しむキルトノート2 昨年から始めた仕事ではいろいろ仕事のメモなどを書いて、 使っています。 メモする情報も古くなったり、新しく綺麗に書き直したりしたいので、 …
縫い方種類 まつり縫いの縫い方 2017年8月10日 sakura 楽しむキルトノート2 まつり縫いの縫い方です。 たてまつりや、流しまつり、おくたてまつりなどのまつり縫いといっても、 まつるものによって、まつり方が変わります。 たてまつり縫い方 たてまつり …
パッチワークパターン無料型紙 サンプラーキルトパターン 湖の乙女 2017年5月10日 sakura 楽しむキルトノート2 今日は、やっとサンプラー再開第一作目が完成しました。 作り始めたころは、私が好きなこうの早苗さんの本で、小さなサンプラーキルトの 作品を見て作りたい!と思い作り始めたのですが、 …
パッチワーク作品 パッチワークヘキサゴンの収納 2022年9月4日 sakura 楽しむキルトノート2 久々の更新になります。。 今回は、パッチワークヘキサゴンの布収納 作りためたヘキサゴン大体22ミリの物をはぎれなどで作りためています。 ペーパーライナーにカットク …
パッチワーク作品 パッチワーク作品クラッシックなバラ 2019年12月20日 sakura 楽しむキルトノート2 パッチワーク作品の中でもお気に入りの一枚、 クラッシックなバラです。この作品は、こうの早苗さんの本で紹介されていた作品なのですが、すごく素敵で憧れのキルトです。 そ …
パッチワーク作品 パッチワークタペストリー 2019年3月18日 sakura 楽しむキルトノート2 パッチワークタペストリーも作って、写真に残していたので、アップします。 この頃は、クリスマス用のタペストリーを作ったり、 パッチワーク企画に参加して作っていた時期のキルトで …
パッチワーク作品 パッチワーク小物集 2019年3月18日 sakura 楽しむキルトノート2 パッチワークで作った小物を載せています。 四角つなぎのミニマット キッチンの鍋敷きでも使っている四角つなぎのミニマットです。 一度作り方を覚えると何度も作れるので …
パッチワーク作品 サンプラーキルト 2019年3月18日 sakura 楽しむキルトノート2 サンプラーキルトは色合わせ・製図・パターン・縫い方・縫い代の倒し方等々 パターンを一つ一つ作りながら、いろんな事を学べます。。 私もパッチワークの教室に通いだした時から、 …
パッチワーク作品 ダーラム風キルト 2019年3月18日 sakura 楽しむキルトノート2 ダーラムキルトについては、 あまり情報がなく、ルシアンがダーラムキルトシリーズの布を 出してから、ダーラムキルトというものを知るようになりました。 1800年代のヴィクト …
パッチワーク作品 スクラップキルト 2019年3月18日 sakura 楽しむキルトノート2 スクラップキルトはお片付けキルトとも呼ばれています。 はぎれで作るため、私も、ブレット缶などにいれておいたハギレを使い ピースワークをして作り貯めていました。 難しく考え …
パッチワーク作品 パッチワーク ログキャビンのキルト 2019年3月18日 sakura 楽しむキルトノート2 ログキャビンとは丸太小屋という意味があります。 ログは、英語で丸太や、丸木 キャビンは小屋のことです。 丸太小屋を作るイメージで作られたパターンなんですね。 丸太は帯 …
パッチワーク作品 ダブルウェディングリング 2019年3月18日 sakura 楽しむキルトノート2 キルトを作る方なら、誰もが一度は作ると言われているダブルウェディング。 憧れのキルトの一つです。 結婚指輪を象徴するリングが重なり合って永遠の愛を表すパターンで ブラ …
パッチワーク作品 ハワイアンキルト ロケラニのバラ 2019年3月18日 sakura 楽しむキルトノート2 ロケラニのバラ サイズ縦82X横82 キルトの教室の課題で、渦巻き染めを使ったキルトを作る課題で作りました。 染めで作るなら、ハワイアンキルトで作る方が多いので、 私も流れで …
パッチワーク作り方 パッチワークサシェ作り方 2019年4月24日 sakura 楽しむキルトノート2 手持ちのハギレとアロマオイルで作るパッチワークサシェです。 中にはキルト芯を入れ、アロマオイルを数滴入れて、香りを楽しみます。 パッチワークサシェ用意するもの 用 …
パッチワーク作り方 パッチワークパフ(パフキルト)の作り方 2019年3月23日 sakura 楽しむキルトノート2 見た目も可愛いパッチワークパフ(パフキルト)の紹介です。 ただいま、コタツカバーをパフキルトで作っているのですが、 パフは6個で小さく簡単にパッチワークの作り方の説明もして …
パッチワーク作り方 簡単パッチワークのピンクッション作り方 2019年3月23日 sakura 楽しむキルトノート2 四角布を四枚繋いだ四角パッチ。フォーパッチともいいます。 四角の布同士を繋げ縫い、ここで布の倒し方(かざぐるまのように倒す)を学びます 布の倒し方はパターンによってそれぞれ …
パッチワーク作り方 四角つなぎのミニマット 2019年3月23日 sakura 楽しむキルトノート2 四角つなぎのミニマットの作り方です。 この一枚でパッチワークの基礎がつまっています。 ミニマットを作っているので、一つの四角が3.5センチですが、 大きく作りたい場合 …
パッチワーク作り方 クレイジーキルト作り方 2019年3月23日 sakura 楽しむキルトノート2 クレイジーキルトは不規則に布をぬいつけるアップリケキルトのひとつです。 さまざまな大きさや、小さくなった布まで使えるクレイジーキルトは 小さなハギレを大切に使う開拓時代の …
パッチワーク作り方 カテドラルウィンドウ作り方 2019年3月23日 sakura 楽しむキルトノート2 パッチワークの手法の一つ、カテドラルウィンドウ 土台布と、その中に配色した生地を入れています。 キルト芯を使わず折り紙のような手法で作るカテドラルウィンドウは、 花が …
パッチワーク作り方 型紙無料 パッチワークポーチの作り方 2019年3月21日 sakura 楽しむキルトノート2 マチがたっぷりのヘキサゴン(六角形)のパッチワークポーチです。 ヘキサゴンは古ハガキを使ってペーパーライナーで縫い繋いでいます。 型紙をとる→ピースワークしトップを作る→し …
パッチワーク作り方 コインケースの作り方 2019年3月21日 sakura 楽しむキルトノート2 直径10センチほどの、パッチワークコインケースを作りました。 小銭入れにしたり、小物入れにもなります。 材料 ハギレ 6種 裏布15センチ角2枚 パイピング用生地 キ …
パッチワーク作り方 キッチンミトン鍋つかみ作り方 2019年3月21日 sakura 楽しむキルトノート2 キッチンでもよく使う パッチワークキッチンミトンなべつかみの作り方と無料型紙です。 最近では100均のセリアなどでもかわいいミトンを見かけますが、 手持ちの布で、自分で作 …
パッチワーク作り方 パッチワークボウタイ クッションカバーの作り方 2019年3月21日 sakura 楽しむキルトノート2 可愛いボウタイのパターンを使ってパッチワーククッションカバーを作りませんか? ファスナーを使わない作り方です 中はヌードクッション3 …
パッチワーク道具 パッチワークキット花柄のサンプラーキルトでパターンを学ぶ 2020年2月20日 sakura 楽しむキルトノート2 パッチワークを始めたいけど、何から始めたらいいのかわからない・・・ 可愛い作品をすぐに作りたい! そんな時、材料が揃っているキッ …
パッチワーク道具 パッチワークの糸を切る道具 2019年4月30日 sakura 楽しむキルトノート2 糸きりは、パッチワークではとても使う頻度が高い道具ですので 糸きりバサミや、糸きりリング・糸きりペンダントあと ニッパーもミシンなどで縫い間違えた時などによく使います。 …
パッチワーク道具 パッチワークの便利道具ピースレイアウター 2019年4月26日 sakura 楽しむキルトノート2 パッチワークの便利な道具を紹介するなら、 このピースレイアウターです。 ピースレイアウターは布をピースレイアウターに張り付け色合わせしたり そのまま運んで移動もできるので …
パッチワーク道具 パッチワークどんな道具を揃えるの? 2019年4月23日 sakura 楽しむキルトノート2 初めてパッチワークをするなら、お道具の説明から 何を揃えればいいのか。 パッチワークで使う道具をご紹介します。 それから少しずつ、自分に合わせて、便利なお道具を 集めて …
パッチワーク道具 キルトラインプレートを手作りする。 2019年4月22日 sakura 楽しむキルトノート2 キルトラインを写す方法の一つに、キルティングプレートを 使う方法があります。 市販のものもたくさん販売しているので、購入したり自分で 作ったり、何度も繰り返し使えるので、 …
パッチワーク道具 印付けに便利なパッチワークボード 2019年4月21日 sakura 楽しむキルトノート2 パッチワークボードは初めて教室に通い始めた 頃に購入しました。表面の布部分がボロボロになってきますが、 最初は既製品のボードを買って、 布を張り替えながら20年以上使って …
パッチワーク道具 縫うのを少しでも楽にゆびぬきを使う 2019年4月18日 sakura 楽しむキルトノート2 縫う時に、指にはめて運針の手助けをしてくれる、ゆびぬきの紹介です。 無理にゆびぬきを使う必要はありませんが、 縫うとき固いなぁと感じる場合ゆびぬきを使うと便利です ゆ …
パッチワーク道具 パッチワークまち針使い方 2019年4月17日 sakura 楽しむキルトノート2 まち針とは布と布を仮止めする針です。 小学生高学年になると洋裁セットを学校などで 購入しますが、その中に入っていたり、家庭用裁縫箱などでもよく見かけるものです。 まち針にもパ …
パッチワーク道具 パッチワークに使うキルト芯 2019年4月16日 sakura 楽しむキルトノート2 パッチワークに使うキルト芯とは、 表布・裏布・キルト芯を一緒に縫いパッチワークキルトになりますが その中に入れる平らな綿のことです 綿を入れることにより、保温性も高く …
パッチワーク道具 パッチワークフープ 2019年4月13日 sakura 楽しむキルトノート2 パッチワークは小物作りなどは、フープを使わずにキルティングできるので、 大きい作品でもフープを使わない方も多いようですね。 フープを使わなくても、パッチワークはできますが、 …